アトピー性皮膚炎の症状

アトピー性皮膚炎の症状

アトピー性皮膚炎の症状は、かゆみを伴った皮疹が特徴的です。
皮疹は、身体の左右のほぼ同じところにできます。また、皮疹にも様々な種類があり、 症状が悪化する急性期と、落ち着いている慢性期では症状が変わってきます。

  • 【急性期の皮疹の特徴】
  • 丘疹(ブツブツとした皮疹)
  • 紅斑(赤い皮疹)
  • 浸潤性紅斑(赤くジクジクした皮疹)
  • 鱗屑(角質がカサカサしてむけてくる状態)
  • かさぶた

などがあります。

  • 【慢性期の皮疹の特徴】
  • 丘疹(ブツブツとした皮疹)
  • 紅斑(赤い皮疹)
  • 浸潤性紅斑(赤くジクジクした皮疹)
  • 鱗屑(角質がカサカサしてむけてくる状態)
  • 苔癬化(象の皮膚のようにゴワゴワしてくる)
  • 色素沈着、色素脱出(皮膚の色が一部抜け落ちたように白くなる)

などがあります。

アトピー性皮膚炎の年齢別の症状や発生場所

【2歳未満】

頬や口のまわりに紅斑や丘疹が出てきます。
皮疹はジクジクしているのが特徴で、やがて首や膝の裏側、ひじの裏側、手首、 足首などといった屈曲部に皮疹があらわれてきます。

【2~12歳】

屈曲部だけではなく、身体全体に皮疹が増えてきます。
またアトピー性皮膚炎の特徴的な乾燥肌となり、カサカサになりむけてきます。
屈曲部などのできやすく掻きやすい部分は、皮膚がゴワゴワと硬くなる苔癬化がみられるようになり、 同時にこのころから色素沈着もできてきます。

このころには、耳の周囲の皮膚が切れるようにもなってきます。
顔には、皮膚の一部だけが白くなって、カサカサした症状になる「はたけ(単純性粃糠疹)」がでることもあります。

【~思春期以降】

顔や首、胸、背中、肘の裏側など、上半身にとくに強い症状があらわれてきます。
眉毛が抜け落ちたり、「アトピー性の赤ら顔」といった独特の赤みを帯びた顔になったり、 口の周りに色素沈着がおこったりします。